2023-11-18から1日間の記事一覧

日本の土地問題

土地というのは当然人々が暮らすうえで欠かせないものであるとともに、豊かな歴史や文化、自然の詰まった財産というべきものです。しかし日本では、現代になって土地というものに対する畏敬の念がなくなってきているように思えてなりません。 岩波新書から出…

「ルパン三世」はなぜ愛され続けるのか

「ルパン三世」は放送開始50年を迎えても未だに根強い人気があり、新しい作品が作られ続けています。 現在は次元大介を主人公にした実写映画まで作られています。 まさに国民的作品というべきです。 昨年には、アニメのpart6が放送されました。このシリーズ…

新しい資本主義は実現可能か

「新しい資本主義」は岸田内閣が掲げたスローガンですが、その実現にはさまざまな課題が残されており、抜本的に経済の仕組みを見直すことが求められます。日本ではバブルの崩壊から経済が停滞し続け、「失われた20年」とよばれる時代が続いています。日本に…

森岡毅に学ぶマーケティング論

ユニバーサルスタジオジャパンといえば誰もが知るテーマパークで、関西以外からも多くの人が訪れています。今や大人気のUSJですが実は経営破綻にまで追い込まれたことがあり、それを乗り越えてからも売上が伸び悩んでいる時期が続いていました。 そのような…

現代のアートの可能性

2年前に、民藝運動の創始者である柳宗悦没後60年を記念して、「民藝の100年」展が開かれました。「民藝」とは何気なく使う日用品にこそ美を見いだす概念であり、展覧会では柳が日本各地から発掘した暮らしの道具が並べられて話題を呼びました。 柳宗悦はそれ…

「進撃の巨人」から侵略について考える

現在ロシアによるウクライナへの侵略やパレスチナの問題が、国際社会で波紋を呼んでいます。いつの時代でも侵略を行う側は、何らかの正義を掲げてその行為を正当化しようとします。 例えばロシアのウクライナへの侵略については、東方へと拡大を続けるNATOか…

デジタル化がもたらす未来

AIによって人間の能力が代替され、人間が職を奪われるという懸念は近年よく語られるところです。AI時代にも生き残る職業の一覧も発表されていますが、未来のことは誰にも予測できません。とはいえ人間にあってAIにはない能力があるということは確かであり、A…

司馬遼太郎に受けた影響

僕は中学生の時から司馬遼太郎の愛読者で、それから「竜馬がゆく」、「坂の上の雲」、「国盗り物語」、「峠」などいろんな小説にドハマりしていきました。 司馬遼太郎は僕の原点であり、最も影響を受けた人といっても過言ではありません。 この人の本を読ん…