2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
若い頃、特に学生時代に何をしておくべきかという問いはよくあります。 大人になれば、各自これをしておけばよかったというものがそれぞれあるでしょう。 とはいえそんなものは人それぞれ違うものですから、普遍的な答えを見つけ出すのは困難です。 将来の理…
今日まで開催されていた泉屋博古館東京の「歌と物語の絵 雅やかなやまと絵の世界」を見てきました。 日本では古来から、詠まれた歌や物語から着想を得てそれをやまと絵として残すというやり方がとられてきました。 逆にやまと絵から着想を得て歌や物語を創作…
「石の上にも3年」という言葉があるように、辛くても耐え忍ぶ根気を持つべきだという考え方もあります。 しかし僕はあまりにも辛くてその環境にいることができない時は、環境を変えることを躊躇してはならないと思っています。 現在は転職も主流となり、昔と…
「名著紹介」と題して名著といわれる作品の要旨をまとめる記事を書いていますが、これを書くのは一苦労です。 いろんな記事を書いていますが、この「名著紹介」が一番時間がかかるし頭を使います。 そもそもこの「名著紹介」は、読んだことはないけど題名は…
7 超ホモ・サピエンスの時代へ 科学の発展はやがてフランケンシュタイン博士の生み出した怪物のような超ホモ・サピエンスを生み出すかもしれないとしています。 それは倫理的問題にさらされますが、それでもその動きを止めることはできないでしょう。 「唯一…
4 科学と帝国、資本主義の発展 人類の科学の発展を支えてきたのはイデオロギーです。 ある思想上の目的が生まれることで、それに伴い科学も発展してきたのです。 特に科学と親和性の高かったイデオロギーが、帝国主義と資本主義です。 中でもヨーロッパ人は…
「サピエンス全史」は2500万部を超えた世界的ベストセラーであり、発売当初日本のメディアでも大きく取り上げられて話題を呼びました。 人類の歴史を体系的にまとめており、そこから多くの教訓を得られる内容となっています。 最近文庫化されたことも話題と…
習慣を長続きさせたいと思ってもできないというのは、多くの人の悩みでしょうし僕もよくあることです。 そもそもそれを始めたいと思っていても、なんだかんだめんどくさくて始められてないというのもよくあると思います。 習慣を始めてかつ長続きさせるため…
正しい倫理観、哲学を持って生きていくべきであるといわれても、人間である以上それには限界があります。 欲望を抑えきれないこともあるし、そもそも正しさとは人によってさまざまです。 正しく生きようとすることはもちろん素晴らしいですが、それを強いら…
今回の記事は新入社員など、これから上司や先輩と仲良くしていかないといけない立場にある人向けのものです。 前提として、絶対に上司や先輩と仲良くしないといけないというつもりはありません。 距離を置いたほうがいい人だと思ったら、そうした方がいいで…